年に一度の音楽祭 The Music Festival with Friendly Animals

年に一度の音楽祭

今年もはじまる音楽祭
森のみんなが集まった

思い思いに歌い出し
リズムに乗って踊り出す

得意の楽器を持ちよって
ピアノの音に合わせたら

虹色メロディ渦巻いて
あふれてこぼれて駆けめぐる

体の芯まで響く音
心の底までぽっかぽか

時を忘れて楽しんで
日が暮れるまで歌ったら

みんな笑顔になったのさ
年に一度の音楽祭

森のどうぶつたちといっしょに年に一度の音楽祭を楽しんでいる絵を描きました。

森の音楽祭 

そろそろ来年のあいさつのために絵を描かないとなーと思って、なんとか描き上げたのがこの絵です。友人たちに毎年、年初にはがきを送るので、一年の終わりが近づくと、何かそれらしい絵を描く必要に駆られます。去年は、やはり10月に描いた一周年!の絵を使いました。

節目に送る絵はがきですから、何か楽しく賑やかで、わくわくするような絵がいいかな、と思って、久しぶりに森の音楽会の絵を描きました。

森の音楽会の絵は、これまでも何度も描いているので定番ですが、そのときどきで表現が少しずつ違うのが面白いですね。

昨年9月に描いた海底ピアノコンサート

海底ピアノコンサート A Piano Concert in the Sea
海の底で奏でるピアノ演奏会の時間です

昨年11月に描いた星降る丘の音楽会

今年3月に描いた命の森は音楽会

命の森は音楽会 A Music Party in the Forest of Life
どうぶつたちと歌って踊る命の森

音楽祭は年に一度だけど、音楽会は、たぶん年に何回も開いているんでしょうね(笑)

今回は、今までの総決算的な感じで、いつもより豪華に、賑やかにしてみました。どうぶつの数も使う楽器の種類も今までで一番多いですね。そのせいでごちゃごちゃしてしまったようにも感じますが…そのあたりは次回への課題ということで。

今回の絵は、特に新しい技法とかは使っていないと思うので、工夫したところはありません(苦笑)

どうぶつ総出演

今回の絵は、ぞうのはなちゃんほしくずライオントリケラトプスのとっとちゃんなどの、これまでのキャラに総出演してもらいました。水辺でないので、首長竜のくーちゃんと、ワニのほのちゃん、ゆめくじらは参加できませんでしたが、ゆめくじらは別の所で歌ってましたよね。フクロウとかウサギ、ハリネズミ、コグマなども、これまでどこかで出てきていたキャラだと思います。

前回までの音楽会の絵のときはキャラがちゃんと決まっていなくて、ライオンが普通のライオンだったりしました。

しかし、ここ半年くらいで、安定した表現力が育ったおかげで、ようやくレギュラーメンバーが決まった感じでしょうか。すっかりおなじみのはなちゃんも、実は今年になって定まってきたキャラです。特にどういうキャラを作ろうとしたわけではなくて、みんな自然に育ってきた感じです。森の仲間たちが賑やかになってきましたね。

それぞれのキャラが固まってきた経緯は、こちら ↓ をみてもらえるとわかるかと。色とか表現方法とかが変わってきて今に至るのがわかると思います。(初出が古い順)

ゆめくじらの歴史
ほしくずライオンの歴史
とっとちゃんの歴史
はなちゃんの歴史

友だちからは、馬とかパンダとかコアラとかナマケモノとか描かないの?と言われるんですが…好きなどうぶつを選んでいるというよりは、描きたい絵に合ったどうぶつを描いているだけなので、そういうどうぶつが活躍できそうな絵のときは出てくるかもしれないですね(笑)

馬は要望多いですが、あのシュッとした凛々しい姿がどうにもゆめまな物語のほのぼのしたイメージとは違うので、出てくるなら空花物語かも? でもあちらならペガサスになる? …気長にお待ちください(笑)。

この絵で、描きたい絵リストのうち、リアル友人のリクエストなど優先順位が特に高いものは消化し終えたので、次回からは、コラボしてくださった方へのお返しに着手できる予定です。…でも突然別の描きたい絵が舞い込んできたらすみません(苦笑)

今回の絵のような、歌をテーマにした過去絵は、タグにまとめてありますので、よかったらご覧くださいね!

投稿日2015.10.27