森のスープをめしあがれ Bon Appetit Special Soup♪ 

%e6%a3%ae%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%97%e3%82%92%e3%82%81%e3%81%97%e3%81%82%e3%81%8c%e3%82%8c1-3

さあ、みんな
とくせいスープを召し上がれ

森の実りを持ち寄って
ぐつぐつ ぐつぐつ かき混ぜて

秘伝のスパイス垂らしたら
にんまりしちゃうこの香り

体のおくまであったまる
心のそこまでぽっかぽか

森のみんなで腕振るい
まごころこめて作ったよ

森いちばんのこの味を
今年もみんな ありがとう

毎年恒例、年末年始の挨拶のために描く、森の仲間たちが集まって楽しくわいわいしているイラストを、今年も描くことができました。

いつもの3倍大変だった

今回の絵は、いつもみたいに突然降ってわいたイメージをキャッチしたのではなく、年末恒例の絵を描くために、いちから組み立てて地道に描きました。そのせいで普段の3倍くらい時間がかかっています。

単純に登場キャラクターが多いというのも大変で、できるだけ多くのキャラを自然なポーズで配置できるよう気を使いました。ゾウのはなちゃんが鍋をぐつぐつ煮込んでいるイメージだけは一瞬でわきましたが(笑)

そしてキャラクターが多いと、キャラごとに色が決まっているので、全体の色の統一が難しいという問題点も。それぞれのキャラをそれぞれの色で塗っていくと、まとまりのない絵になりがちです。

それで、この絵では、それぞれのキャラの色は大切にしつつも、背景に馴染むように、塗り方を工夫しています。たとえば、奥のキャラは彩度を落としたり、どのキャラも暖色寄りの色味に寄せたり。

全体のバランスをとるのが難しく、描いているうちに調整したいところが次々に出てきて、今でもまだ100%納得がいっているわけではないのですが、キリがないので、これで完成ということで。

もし趣味でなく商用で描いていたら、もっと完成度を高めないといけないんでしょうね。やっぱり絵はぜったい仕事にはしたくない…と思わされる一枚でした。

明暗(キアロスクーロ)が上達した一年

年末恒例の森のどうぶつたち集合イラストということですが…

おととしはケーキづくり。

森のケーキづくり Let’s Make a Big Cake!
森のみんなに感謝を込めて、特大ケーキ

去年は森の音楽会でした。

こうやって並べてみると、ゾウのはなちゃんと、トリケラトプスのとっとちゃんは皆勤ですね。地味にハリネズミのハレーも(笑) ほしくずライオンとか、ほかのキャラも出したいんですが、今回はスペースがありませんでした。

見比べると、一年ごとに、絵柄も変わってきているのがよくわかります。虹色グラデーションなのは相変わらず、ですが、去年のは明るく輝くような色使い、今年のは明暗の深みのある色使いになっていると思います。

ふと、今年の絵と去年の絵、どう変わっただろう?と思ってTumblrのギャラリーのほうでキャプチャしてみました。まずこちらが去年。

2015

そして次のが今年。

2016

並べてみると、一目瞭然、色使いが大幅に変わっています。去年は、虹色の明るいイラストが多かったのですが、今年は、寒色系の配色が増えて、虹色を使う場合でも、キアロスクーロ(明暗)がはっきりしたイラストが多くなりました。

年末恒例の絵のほうも、去年の絵は全体的に明るい寄りですが、今年の絵は暗いところと明るいところのメリハリをつけた描き方になっているかなと。

どうして明暗のメリハリをつけるようになったのかはよくわかりませんが、色塗りに自信がついてきたのかもしれません。

色塗りって、恐る恐る塗っていると、どうしてもコントラスト不足になっちゃうんですよね。去年の暮れごろから、もしや虹色に頼らなくても、美しい配色ができるかも?と思い初めて、寒色系の絵などに挑戦してきた結果、思い切りのよさが身についた気がします。

今年はリアルが忙しすぎて、描けた枚数が30枚ちょっと、とかなり低調だったのですが、一枚一枚、自分のイメージを形にするために、今まで試したことがない手法に挑戦したり、虹色以外の配色を工夫したりしながら描いてきました。その結果、絵の技術としては、また少し前進できたのかな。

今年も残すところあとわずか。まだもう一枚くらい描けるか、それともこれが最後になるかはわかりませんが、今年も森のみんなの姿を描くことができてよかったです。来年も地道に描いていきたいですね。

投稿日2016.12.08