麗らかな午後 A Balmy Afternoon

優しい日差しが降りそそぐ
今日は麗らか いい天気

きらきら輝く陽のしずく
こぼれた露玉照らしてる

じょうろに水を満たしたら
楽しい午後が始まるね

お庭の花も咲きはじめ
色とりどりに笑いだす

みんなにっこり微笑んで
うっとり空を眺めてる

2016年最初のイラストは、麗らかな日差しが降りそそぐ庭を描きました。

麗らかな春の日

新しい年になったといっても、まだまだ1月なので、ちょっと季節的にはそぐわないですが、今回の絵は麗らかな春のイラストです。季節よりも今の自分の気持ちにそって描きました。

昨年の12月末に、もう一枚絵を描こうと思って、12/28ごろにすでに下描きは終わっていましたが、年をまたいでの完成になりました。

もともとは「ふたりの時間」カテゴリで、バラのアーチの下を歩いているところを描こうとしていたのですが、せっかくだから、子どもたちも一緒に家族で庭のお手入れをしているところにしてみました。

エプロンをつけて本格的なガーデニングをしているようなところではなくて、「どうぶつの森」の日課の水やりのような、ちょっとした庭のお世話のイメージです。

今まで自然豊かな絵は色々と描いてきましたが、庭園をイメージした絵は少ないので、わりと新鮮でした。

去年描いたたそがれのバラ園も庭園の絵ですが、当時からかなり絵の技術が進歩しているので、草木の柔らかさや温かい雰囲気の表現が変化しているのを感じていただけると思います。

今回の絵は、それほど特徴的だというわけではありませんが、その分、レイヤー構造もすっきりして無理なく描けた気がするので、別途メイキング記事をあげて、絵の描き方を解説してみました。

【メイキング】Painterリアル水彩イラスト「麗らかな午後」
リアル水彩で色のグラデーションを意識した絵を描いたときのメイキング

2016年もよろしくお願いします

一昨年、去年と、年間100枚前後 絵を描いてきましたが、今年もできれば、いつもどおりのペースを保って、定期的に描いていきたいです。

仕事や家族の必要などのため、昨年より自由な時間は減ると思いますが、絵を描くことは、わたしにとっては生活必需品です。ここをおろそかにしたら、生活が成り立たないと思います。

それで、(1)生活を組織化して、効率よく時間を使う。(2)優先順位をよく考えて、本当にやりたいことだけにしぼる の二点を意識しつつ、良いペースを保っていきたいです。ひとつ目は前からやっているGTDがうまくはまっていますし、ふたつ目は、ゲームやSNSの時間が減ると思います(笑)

今年も一年、新しい自分の作品との出会い、他の人の素敵な作品との出会い、創作を介した人とのつながりなど、さまざまな出会いを楽しみにしつつ、自由な表現を深めていきたいと思います。

2016年もYuKiのスケッチブックをよろしくお願いします。

投稿日2016.01.02