月別に振り返る2014年のお絵かき進化録[約140枚]

2014年は、いまだかつてないほど絵を描きまくった年でした。絵を通して、いろいろ悩んだり、楽しんだり、交流したり。満足のいく一年だったと思います。

どれくらい描いたかを集計してみました。それぞれのリンクで、各月ごとのアーカイブに飛べるようになっています。版権絵は数に含めていないので、こちらからご覧ください。

2014年のお絵描きを振り返る

1月(16枚)

雪の日おでかけ楽しいな A Happy Snowy Day
雪の日に猫のファンタスを頭に乗せておでかけするイラストです。

動物や風景の模写に、うちの子たちの絵を描き入れるというコラージュ的な手法を発見。ここからゆめまな物語は始まった。

1月の他の絵はこちら

2月(13枚)

どうぶつの森のイラストコンテストで秋賞を受賞した記念すべき月。海を舞台にした複雑なオリジナルが増えてきた。

2月の他の絵はこちら

3月(14枚)

ゆめくじらの泳ぐ海 The Night Dream-Whale Swim
ゆめくじらに乗るロマンチックな夜です

背景の模写から一歩進んで、完全オリジナルのメルヘン絵を描き始めた。「ゆめくじら」や「ほしくずライオン」が登場。アイデア重視の絵の先駆け。

3月の他の絵はこちら

4月(14枚)

月別に振り返る2014年のお絵かき進化録[約140枚]
2014年に描いた絵について枚数や感想のまとめ

ぼくらのアイドル「とっとちゃん」の登場。オリジナル背景かつ厚塗り形式の絵が一番波に乗っていたころ。自分でも気に入っている絵が多数。

4月の他の絵はこちら

5月(13枚)

はじめて想像で満足のいく城下町の絵が描けた。しかし、この時期の絵はシチュエーションを重視しすぎて、地味な色合いが多い。ぞうの「はなちゃん」が登場。

5月の他の絵はこちら

6月(5枚)

ただいまっ…! The End of Our Adventures!
最初の冒険旅行の終わり。お父さんとお母さんのところに帰ってきました

描きたい絵をなかなか表現できず、自分の限界を感じる。SNSでの評価に左右されるなど、絵の方向性に悩んだため、「ゆめまな物語」は一旦完結。しばらく充電の期間をとった。

6月の他の絵はこちら

7月(7枚)

「ゆめまな物語 第二期」開始。色使いはメルヘンな色調にがらっと様変わり。厚塗りから水彩風の線画にシフト。

7月の他の絵はこちら

8月(4枚)

版権キャライラストのギャラリー
版権キャラクターのイラスト集です

メルヘン路線継続。メルヘンで版権絵を描くことにも挑戦。大地の汽笛やMOTHER2の絵を描いている。

8月の他の絵はこちら

9月(8枚)

建物と恐竜を描くことに夢中。首長竜の「くーちゃん」デビュー。斜めの構図を多用するように。

9月の他の絵はこちら

10月(4枚)

一周年! My First Anniversary of Art Academy Sketchpad!
お絵かき一周年の記念イラストです

お絵かき一周年。なぜか版権絵ばかり描き始めて路線が大きく狂う。「絵心教室」ツールの限界を感じる。

10月の他の絵はこちら

11月(13枚)

Painterの体験版と格闘して、慣れないツールながら試行錯誤して絵を創作。明るい絵が多くなった。

11月の他の絵はこちら

12月(9枚)

虹のお城の王女さま A Princess of the Rainbow Castle
虹色のリュウグウノツカイと海のお城

本格的にPainter使いにデビュー! 色の鮮やかさが復活。色使いより、塗りや絵柄でメルヘンを演出することに。

12月の他の絵はこちら

2014年、絵を描き続けた感想

こうして見ると、全121枚。だいたい月10枚のペースとなっているようです。下書き1日→色塗り1日→充電1-2日のサイクルです。実際には版権絵は数に入れていませんので、140枚くらいは描いているかもしれません。

今後なかなかこの枚数を超えることはないだろうと思います。2014年は人生で最も多く絵を描いた一年として記録に残りそうです。

絵のスタイルは、模写の厚塗り→オリジナルの厚塗り→オリジナルの線画・メルヘンカラー→それらの組み合わせ? というように発展してきているようです。4月の厚塗りがひとつの完成形ですが、行き詰まったのでいろいろ変えているところです。

2014年に絵を通して学んだことは絵が下手だからこそ工夫している7つのことに、悩んだことは2014年の絵の悩み 未解決・解決済みファイルにまとめました。

まだまだ絵柄は変わるかもしれませんが、描いていく中で、自分の気に入るものを見つけたいと思います。

また、12/3には、このウェブサイトのテーマを一新し、TumblrやPinterest風のおしゃれなデザインを取り入れました。今後も自分専用のギャラリーとして大切に育てていきたいと思います。

2014年は絵を見てくださり、どうもありがとうございました。

▽追記:2015年のまとめはこちら

月別に振り返る2015年のお絵描き進化録[95枚]
2015年に描いた絵について枚数や感想のまとめ
投稿日2014.12.31