2020年から2021年の冬に撮った、道北の身近な自然の写真アルバムです。
>アルバム集に戻る
冬の風景
雪の森
カラマツ林のフラクタル
やっとしっかり積もった雪
雪の日の山並み
雪で覆われた道路
雪で覆われた牧草地
雪の積もったトドマツ林
雪のカラマツ林
まだササが見えている雪の森
雪山の斜面
倒木だらけの雪山のてっぺん
倒木だらけの雪の谷
窓霜
雪の谷に差し込む太陽
雪の森
凍った渓流とサルノコシカケ
凍った渓流
凍った渓流
笹がかなり埋もれてきた雪原
森の樹冠のフラクタル
雪で覆われた畑
樹霜の森
倒木だらけの谷底
シラカバの樹皮の白さが映える
雪の田園地帯
雪に埋もれた橋
スノーモンスターっぽくなった木
真冬の田園地帯
友だちの所有している森の風景
大晦日の朝の月
マイナス20℃の川霧(けあらし)
マイナス20℃の川霧(けあらし)
大晦日のマイナス20℃の朝日
凍ったハンノキの実と川
山間の雪原
山間の雪原を見下ろすマツ
冬の青空
冬の植物・菌類
雪をかぶったメギ
雪をかぶったツルウメモドキ
雪の中のウマノミツバの実
雪をかぶったツルアジサイ
雪をかぶったチョウセンゴミシ
ホウオウゴケ
ケヤマハンノキの冬芽
ツリバナの冬芽
ツチマメ(ヤブマメ)
シダの前葉体(配偶体)
シノブゴケ
シロキクラゲ
トドマツの松ぼっくり
トドマツの松ぼっくり
越冬するナニワズの葉
フジノマンネングサ
小型リョウメンシダ?
クジャクシダ
ミヤマベニシダ?
鮮やかな地衣類
鮮やかな地衣類。ヒメジョウゴゴケ?など
鮮やかな地衣類
雪の中のクモキリソウの実
ウツボグサ(夏枯草)
シラカバの果鱗
地衣類ハナゴケの仲間の裸子器?
ジュウモンジシダ
クロサイワイタケ(カノツノタケ)
謎のキノコ。チャワンタケの仲間?
虹色の謎のコケ
雪の中のガマの穂
ライラックの実
ニオイヒバの実
オウゴンヒヨクヒバの葉
ミヤマガマズミの冬芽
クロミサンザシの冬芽
メグスリノキの冬芽
セイヨウナシの冬芽
スモモの冬芽
ハルニレの冬芽
イヌエンジュの冬芽
ナナカマドの冬芽
ヤマボウシの冬芽(花芽)
ノリウツギの冬芽
キハダの冬芽
謎のキノコ。キウロコタケ?
謎のコケ
乾燥したエゾスズランの実
越冬するナニワズの葉
ミヤマハンノキの実
ヤマウルシ?オニグルミ?の冬芽
ツリバナの実
ツリバナの冬芽
イヌガンソクの胞子葉
地衣類カラクサゴケの仲間?
地衣類チャシブゴケの仲間?
地衣類ダイダイゴケ?
謎の地衣類。カラタチゴケの仲間?
地衣類ゲジゲジゴケ?
カラハナソウの実
ヤマブドウの実
クロミサンザシの実
オヒョウニレの冬芽
謎のコケ。ゼニゴケの仲間?
トドマツの樹脂
地衣類クロイボゴケ
ケヤマハンノキの冬芽
カラフトキンモウゴケ
イタヤカエデ?の冬芽
シラカバの実
チョウセンゴミシの冬芽
オノエヤナギ?の冬芽
ネコヤナギ?の冬芽
オオカメノキの冬芽
オオカメノキの冬芽
ハシドイの冬芽
アズキナシの冬芽
謎の塊。ボタンタケ属のキノコのアナモルフ(無性世代)?
カツラの種
トチノキの冬芽
地衣類がたくさんついたトドマツ
地衣類のツノマタゴケ?ヤマヒコノリ?
ハリエンジュの冬芽
イタヤカエデ?の冬芽
アズキナシの冬芽
アズキナシの実
エゾノウワミズザクラの冬芽
乾燥させたキハダの実
乾燥させたホオノキの実
乾燥させたチョウセンゴミシの実
森の奥のツル性植物。サルナシ、ヤマブドウ、マタタビなど
ミズキの冬芽
キク科植物のドライフラワー。オオハンゴンソウ? ハルジオン? ヒメジョオン?
冬の生き物
シマエナガ
エゾアカゲラ
町中のキツネ
エゾシカの群れの足跡
エゾユキウサギの足跡
クマゲラの食痕
ミズナラメウロコタマフシの虫こぶ
オオアカゲラのメス
オオアカゲラのメス
森の中のハイタカ?
二又の木のあいだにアカゲラ
トドマツについていた虫の卵?
エゾシカの角研ぎ跡