2020年から2021年の冬に撮った、道北の身近な自然の写真アルバムです。
>アルバム集に戻る
冬の風景
雪の森
カラマツ林のフラクタル
やっとしっかり積もった雪
雪の日の山並み
雪で覆われた道路
雪で覆われた牧草地
雪の積もったトドマツ林
雪のカラマツ林
まだササが見えている雪の森
雪山の斜面
倒木だらけの雪山のてっぺん
倒木だらけの雪の谷
窓霜
雪の谷に差し込む太陽
雪の森
凍った渓流とサルノコシカケ
凍った渓流
凍った渓流
笹がかなり埋もれてきた雪原
森の樹冠のフラクタル
雪で覆われた畑
樹霜の森
倒木だらけの谷底
シラカバの樹皮の白さが映える
雪の田園地帯
スノーモンスターっぽくなった木
真冬の田園地帯
友だちの所有している森の風景
大晦日の朝の月
マイナス20℃の川霧(けあらし)
マイナス20℃の川霧(けあらし)
大晦日のマイナス20℃の朝日
凍ったハンノキの実と川
山間の雪原
山間の雪原を見下ろすマツ
冬の青空
森の奥の未踏破地区の風景
森の奥のツル性植物。サルナシ、ヤマブドウ、マタタビなど
大木の切り株
森の中から眺めた夕日
レースのように雪が積もったトドマツ
雪原に生えたヨモギ?
朱鞠内湖でワカサギ釣りをする人々のテント
大雪原になった朱鞠内湖
赤く染まった夕焼けの山並み
夕日が沈む瞬間
遠くの山並み
凍結した岩尾内湖
岩尾内湖展望台からの風景
岩尾内湖展望台からの風景
森の奥地からの風景
上弦の月
すっかり埋もれた小さな橋
うっすらと見える月
雪原の夕日
氷爆のつらら
氷爆のつらら
凍った雪の下を流れる川
川にかかるアーチ
マイナス24℃の朝の雪原
マイナス24℃の朝日
海辺に張った蓮氷
よく晴れた冬の流氷海岸
遠くに見える流氷
青く輝く水面の冬の川
雪の重みで枝が垂れ下がったトドマツ
氷爆のつらら
林がしましま模様の影を落とす林道
雲の隙間から現れた満月
満天の冬の星空
満天の冬の星空
谷間の雪原
港町に押し寄せる流氷
雄武町の日の出岬の流氷
流氷のそばの岩場にいるオオセグロカモメの群れ
冬の植物・菌類
雪をかぶったメギ
雪をかぶったツルウメモドキ
雪の中のウマノミツバの実
雪をかぶったツルアジサイ
雪をかぶったチョウセンゴミシ
ホウオウゴケ
ケヤマハンノキの冬芽
ツリバナの冬芽
ツチマメ(ヤブマメ)
シダの前葉体(配偶体)
シノブゴケ
シロキクラゲ
トドマツの松ぼっくり
トドマツの松ぼっくり
越冬するナニワズの葉
フジノマンネングサ
小型リョウメンシダ?
クジャクシダ
ミヤマベニシダ?
鮮やかな地衣類
鮮やかな地衣類。ヒメジョウゴゴケ?など
鮮やかな地衣類
雪の中のクモキリソウの実
ウツボグサ(夏枯草)
シラカバの果鱗
地衣類ハナゴケの仲間の裸子器?
ジュウモンジシダ
クロサイワイタケ(カノツノタケ)
謎のキノコ。チャワンタケの仲間?
虹色の謎のコケ
雪の中のガマの穂
ライラックの実
ニオイヒバの実
オウゴンヒヨクヒバの葉
ミヤマガマズミの冬芽
クロミサンザシの冬芽
メグスリノキの冬芽
セイヨウナシの冬芽
スモモの冬芽
ハルニレの冬芽
イヌエンジュの冬芽
ナナカマドの冬芽
ヤマボウシの冬芽(花芽)
ノリウツギの冬芽
キハダの冬芽
謎のキノコ。キウロコタケ?
謎のコケ
乾燥したエゾスズランの実
越冬するナニワズの葉
ミヤマハンノキの実
ヤマウルシ?オニグルミ?の冬芽
ツリバナの実
ツリバナの冬芽
イヌガンソクの胞子葉
地衣類カラクサゴケの仲間?
地衣類チャシブゴケの仲間?
地衣類ダイダイゴケ?
謎の地衣類。カラタチゴケの仲間?
地衣類ゲジゲジゴケ?
カラハナソウの実
ヤマブドウの実
クロミサンザシの実
オヒョウニレの冬芽
謎のコケ。ゼニゴケの仲間?
トドマツの樹脂
地衣類クロイボゴケ
ケヤマハンノキの冬芽
カラフトキンモウゴケ
イタヤカエデ?の冬芽
シラカバの実
チョウセンゴミシの冬芽
オノエヤナギ?の冬芽
ネコヤナギ?の冬芽
オオカメノキの冬芽
オオカメノキの冬芽
ハシドイの冬芽
アズキナシの冬芽
コブリマメザヤタケのアナモルフ?
カツラの種
トチノキの冬芽
地衣類がたくさんついたトドマツ
地衣類のツノマタゴケ?ヤマヒコノリ?
ハリエンジュの冬芽
イタヤカエデ?の冬芽
アズキナシの冬芽
アズキナシの実
ウワミズザクラの冬芽
乾燥させたキハダの実
乾燥させたホオノキの実
乾燥させたチョウセンゴミシの実
森の奥のツル性植物。サルナシ、ヤマブドウ、マタタビなど
ミズキの冬芽
キク科植物のドライフラワー。オオハンゴンソウ? ハルジオン? ヒメジョオン?
ミズキの冬芽
ツリバナの実
イチョウの冬芽
バイカウツギの冬芽
バイカウツギの実
ミヤマイボタの冬芽
チョウセンレンギョウの冬芽
モミジバスズカケノキ(プラタナス)の実
モミジバスズカケノキ(プラタナス)の冬芽
ドライフルーツ化したコクワ(サルナシ)
マタタビの冬芽
カラマツの冬芽
ドロノキの冬芽
色鮮やかな地衣類、カラクサゴケ?
色鮮やかな地衣類、カラタチゴケ? ヤマヒコノリ?
色鮮やかな地衣類、ダイダイゴケ
ミズナラメウロコタマフシ?
シラカバ?の幹の地衣類モジゴケ
茶色い地衣類?がついたシラカバ?の樹皮
スミレモ?に覆われたシラカバ?の幹
地衣類のモジゴケのふち
色とりどりの地衣類とコケ
コブリマメザヤタケのアナモルフ?
網目状に成長するコケ
謎のコケ
色鮮やかな地衣類
エゾノバッコヤナギの冬芽
ダケカンバの実と冬芽
謎のシダ。小型のシシガシラ?デンダ?
冬でも青いヤドリギのつぼみ
アズキナシの実
アズキナシの冬芽
エゾマツの冬芽
ニシキギの実
イタヤカエデの実
エゾニワトコの冬芽
オニグルミの冬芽
コブシの冬芽
ホオノキの冬芽
ホオノキの葉痕
タラノキの冬芽
アカミノヤドリギの実
カラハナソウの実
チシマザクラ?の冬芽
サトウカエデの冬芽
オノエヤナギ?の冬芽
光を浴びて輝くコブシの冬芽
托葉が残っているハルニレの冬芽
ケヤマハンノキの冬芽
ハシドイ?の冬芽
しおれたチョウセンゴミシの実
ハリギリの短枝の冬芽
毬のような地衣類
ガマの穂の種
ミヤマガマズミの冬芽
色鮮やかなキコブタケ
地衣類カブトゴケ?の仲間の裸子器
冬芽が開き始めているイタヤカエデ
ヤマナラシ?の冬芽
ズミの冬芽
バンクスマツ?の実
ツリガネタケ
ハルニレ?の冬芽
ヨーロッパアカマツの実(1年目)
チョウセンゴヨウの冬芽
エゾマツの冬芽
鳥が実を食べたホオノキの実の殻
エゾノバッコヤナギのつぼみ
ネコヤナギのつぼみ
ネグンドカエデの冬芽
キハダの冬芽
エゾノバッコヤナギ?の冬芽
オオカメノキの冬芽
ストローブマツの松ぼっくり
ストローブマツ?の冬芽
アカエゾマツの葉と冬芽
ネコヤナギのつぼみ
花壇に生えてきたユリ科植物の芽
初フキノトウ
冬の生き物
シマエナガ
エゾアカゲラ
町中のキツネ
エゾシカの群れの足跡
エゾユキウサギの足跡
クマゲラの食痕
ミズナラメウロコタマフシの虫こぶ
オオアカゲラのメス
オオアカゲラのメス
森の中のハイタカ?
二又の木のあいだにアカゲラ
トドマツについていた虫の卵?
エゾシカの角研ぎ跡
エゾシカの深い足跡(駆け足)
カラスの大群の「葬式」
ミヤマカケス
人間の足跡を利用したキツネの足跡
クマゲラの食痕
カラマツの幹にエゾコゲラ
森の奥にいた巨大なエゾシカのオス
水飲み場なやってきていたエゾシカ
水飲み場に来ていたエゾシカ
飛ぶオジロワシ
シナノキ?にヒヨドリ
水飲み場に来ていたエゾシカの群れ
キツネとネズミ?の足跡
エゾノキヌヤナギ?の冬芽についていた虫こぶ?
虫こぶのついたオノエヤナギ?の冬芽
エゾライチョウのオス
エゾライチョウ
エゾライチョウのオス
ヒグマの爪痕?
エゾシカの角研ぎ跡?
エゾシカの角研ぎ跡?
ヒグマの木登りの爪痕?
トドマツ林の鳥の巣?
エゾアカゲラのメス
ズミの木にヒヨドリ
カラマツにゴジュウカラ
もこもこのハシブトガラ
カツラの枝にとまるツグミ
トドマツ?のてっぺんにいるオジロワシ
雪の川床にいるエゾタヌキ
エゾシカの子ども
エゾシカの家族
オジロワシ
流氷の近くを泳ぐホオジロガモのオス
オオセグロカモメ
埠頭の雪の上のオジロワシ
飛翔するオジロワシ
ウミネコ?
ミズナラの枝にとまるエゾコゲラ
ずんだ餅カラーが美しいヤマゲラのオス
ずんだ餅カラーが美しいヤマゲラのオス
木を穿つオオアカゲラのオス
冬芽をついばむエゾライチョウのメス
エゾヤマザクラの冬芽をついばむウソのオス
川を泳ぐマガモのメス
川を泳ぐマガモの夫婦
枝にとまっているシジュウカラ
枝にとまっているヤマガラ
コブシの木にとまるシマエナガ
キツツキの食痕
エゾシカに樹皮剥ぎされたヤナギ林
振り返るネコ
森の中のオオアカゲラ
カラスの行水
オス同士で喧嘩しているエゾアカゲラ
コケをくわえているミヤマカケス
ミズナラ?の幹のゴジュウカラ
うたた寝するエゾシカ
振り返る立派なエゾシカのオス
飛翔するオオワシ
飛翔するオオワシ
あくびするオオセグロカモメ
飛び立つオオセグロカモメ
もこもこの毛皮のキタキツネ
ハリエンジュの木に止まるヤマゲラのオス
ニオイヒバの葉の隙間にいるハシブトガラ
ホオノキに止まるエゾライチョウ
ヒヨドリ
雪解けの南斜面のエゾシカの群れ
カラマツとツルアジサイの幹を走るキバシリ
電線に止まるハクセキレイ
人間味のある表情のエゾシカたち
港を飛翔するオジロワシ
波止場のオジロワシ
海を泳ぐコガモのオス
ウニを丸呑みするオオセグロカモメ
オオセグロカモメの群れの中に混じっていたシロカモメ
木に止まるオオワシ
エゾシカの群れ
頭が逆毛だっているミヤマカケス
公園にいたウソのオス