コンテンツへスキップ
YuKiのスケッチブック

YuKiのスケッチブック

メルヘンとファンタジーのイラスト

  • すべての記事
  • 作品集/Artworks
    • ゆめまな物語
    • 空花物語
    • ふたりの時間
    • その他の絵
    • 登場人物紹介
  • 文章/Essays
    • 絵についての考察
    • 自分語り
    • 道北の暮らし
    • 写真アルバム
    • 「いつも空が見えるから」へ
  • このサイトについて

カテゴリー: 自分語り

わたし自身についての話。

ネイチャーガイドできるアマチュア博物学者になりたい。
なぜ道北に移住したか、どのように引っ越したか、という話をしよう。長くなるけれど。
ピーター・ラビットの作家はどうやって辛い子ども時代を乗り越え、魅力あふれる絵を描くようになったか。
東京に旅行して道北の大自然の価値を再認識した話。「ニューロセプション」という概念にからめて。
来年は「灰色の論理」ではなく「虹色の感性」を取り戻せる一年にしたいなと思う
あの日わたしは魔法の国に迷い込んだ―空想世界の風景を描く理由
初めてボルダリングに通い始めたらゲーム感覚で上達できるのが楽しくなってきた
絵の才能があるディスレクシアの少年のストーリーを見てわたしの不登校に思うこと
心のこもった朗読や演劇をするときに、わたしの「色のなさ」が役立ってきたらしい
「色がない」わたしは自分が描く空想世界の中でだけ虹色でいられる
ゆめまな物語で虹色サークル #自分のイラストで色相環を作ってみた
東大のギフテッド教育「ROCKET」に選ばれた少年画家はわたしと正反対だった
[三周年記念]楽しく絵が上達できるようにやってきた7つのことを振り返る
創作活動が好きだけど将来に不安しかない不登校,引きこもり,発達障害の人に伝えたいこと
絵の人物の顔の描き分けができない原因? 人の顔が見分けられない相貌失認のわたしの日常
HSPや発達障害の音過敏にも使える? 騒音域だけシャットアウトするハイテク耳栓使ってみた感想
絵を描くのが大好きだった小学校時代の作品を発掘したので公開してみる
「のび太型ADHD」の本を読んで自分のお絵描き人生の謎が色々解けた話
引っ越しに向けて持ち物を整理中。シンプルライフを送るための5つのステップ
月別に振り返る2015年のお絵描き進化録[95枚]
12»

Artist:YuKi

profile

Categories

Artworks ―イラスト―
Essays ―文章―
Profile ―プロフィール―

「いつも空が見えるから」へ

  • きょうりゅう
  • くじら
  • ぞう
  • ライオン
  • 森の仲間たち
  • 歌
  • 汽車
  • 海の世界
  • 絵の中の絵
  • 食べ物

最近の絵 New!!

  • 光の物語 The Story of the Bright Morning Light
    光の物語 The Story of the Bright Morning Light
  • 森林は光り輝く The Forest Shouts for Joy
    森林は光り輝く The Forest Shouts for Joy
  • 希望を胸に Hold the Hope
    希望を胸に Hold the Hope
  • 満月の雪原 The Snowfield under the Light of the Fullmoon
    満月の雪原 The Snowfield under the Light of the Fullmoon
  • 流氷がやってきた! Drifting Ice
    流氷がやってきた! Drifting Ice

よく見られている絵

Copyright 2000-2023 YuKi All Rights Reserved.