FC2ブログを離れて、WordPressに引っ越したのはなぜでしょうか。それは、以下のようなメリット・デメリットがあったからでした。この記事では、メリット・デメリットを取り上げ、デメリットへの対策も書いています。
もくじ
WordPressに引っ越しするメリット
以下のようなメリットを考えました。
カスタマイズ性に優れている
…と、あらかじめ評判で聞いていました。FC2ブログも相当カスタマイズ性に優れていて、すでに自分好みのブログを作っていました。
しかし、FC2ブログには限界があります。
■カテゴリを複数指定できない
■だからといって複数指定できるタグで管理しようとすると、今度はタグの並び替えができない
■記事の編集画面がとても使いにくく、ストレスになる
それに対して、WordPressは「なんでもできる」との評判です。たとえば記事の「関連記事リスト」を表示したり、ブログの域を越えて、ホームページとのハイブリッドのような構成にしたり、さらには一流企業のスタイリッシュなサイトのようなものも作れます。ただしこれは、以下のデメリットに書くように、条件付きであることを、あとあと思い知らされます。
Windows Live Writerと連携しやすい
上記の通り、FC2ブログの記事投稿画面は使いにくいので、ローカルのデスクトップで動くブログエディタ Windows Live Writerを使っていました。概ね使いやすいのですが、FC2ブログとは相性の悪い部分があります。
■カテゴリ指定が反映されない
■時間を指定して投稿すると、9時間ずれる
■プラグイン「Web Thumbnail link」(手軽にサムネイル付きリンクを作れる)で複数の記事を紹介すると画像がすべて同じになる
このような問題から、結局、使いにくいウェブ上の投稿画面にログインして修正せざるを得ず、とてもストレスでした。これからもブログを書き続けることを思うと、早くストレスを減らしたいと思いました。
SEO対策が優れている
SEO対策とは、検索サイトを通して、読者を集めやすくすることを言います。一般に、無料ブログを借りるより、自分でサーバーを借りたり、独自ドメインを取得したりしたほうがSEO的に優れていると言われます。というのは、無料ブログだと、Googleなどの検索サイトは「FC2ブログのユーザー」とじっぱひとからげに認識してしまって、有力なブロガーがいる場合、新参のブロガーよりもそちらにアクセスを集めようとするからです。
わたしは、SEOは特に重視していないのですが、ブログをやるならアクセス数が多いほうがいいかな、とおまけ程度に考えました。
このように、FC2ブログをだいたい使いこなせるようになったわたしは、さらなる魅力に惹かれ、WordPressへの引っ越しを決意したのです。しかし現実は、そう甘いものではありませんでした。
WordPressに引っ越しするデメリット
デメリットは、実際に引っ越してみてわかったことが大半です。これから、引っ越してみたいと思われる方は、このデメリットをよく承知してから、挑戦されることをお勧めします。
まず引っ越すのが大変
サーバーをレンタルして、WordPressをはじめるまでが、とても苦労します。第一歩までが遠いのです。
それでも、この最初のステップは、超初心者でもなんとかなります。「WordPressナビゲーター・ドットコム」さんが、非常にわかりやすい、『WordPressことはじめ』というものを用意してくださっているからです。これを読めば、根気は必要ですが、絶対につまずくことはない、というほどの丁寧さです。
WordPress(ワードプレス)ナビゲーター・ドット・コム
カスタマイズはさらに大変
サーバーを借りてWordPressをはじめるまでが一苦労ですが、むしろそこまでは楽なほうです。準備運動レベルといえばよいでしょうか。
メリットには「カスタマイズ性に優れている」と書きました。しかし、これは=「カスタマイズしやすい」という意味ではありません。
WordPressは、確かになんでもできますが、それはコンピューターの技術者やウェブ・デザイナーの場合です。素人がちょっとカスタマイズする分には、FC2ブログのほうがよっぽどお手軽です。わたしも、とてもじゃないけれど、WordPressでは思い通りのデザインが作れない、と感じました。それで、パソコンの知識が無い人の場合、次のように考えるのは理にかなっています。
FC2ブログ
■カスタマイズ性
初心者に優しく解説してくれているサイトが多く、知識がなくても指示通りにこなすだけで、自分好みにカスタマイズしやすい。おすすめは、FC2ブログのテンプレート工房さん。そのstandardというテンプレートを使って、サイト内の提案に従うだけで、ほぼなんでもできる。
■デザイン
共有テンプレートが豊富で、どのテンプレートを選んでも、わりとカスタマイズできる。なぜなら、どのテンプレートもHTMLとCSSという二つのファィルで成り立っているので、似通ったものだからだ。
気に入ったテンプレートのここをちょっと変えたい、ということができる。初心者には難しいが、頑張ればなんとかなるレベル。右で紹介した「standard」は、HTMLとCSSに日本語の説明も加えてくれていて、とてもわかりやすい。
WordPress
■カスタマイズ性
豊富な選択肢があるが、非常にカスタマイズが難しい。何より、初心者向けに詳しく解説してくれているサイトが少ない。自分でネット中を検索して、各サイトから知識をついばむ必要がある。それでも、小粋空間さんは、はじめの一歩におすすめできるサイト。サイドバーの折りたたまれているCategoriesの中のWordPressの項目が充実している。
■デザイン
たくさんあるテンプレートから、自分の感性にあったものを選んで満足できるなら、デザイン性は良いといえる。
しかし細かい点が気になる場合、自分好みにデザインするのはとても難しい。FC2ブログと違って、2つのファイルだけでどうにかなるようなものではなく、PHPという形式の、テンプレートごとに異なり、数もたくさんあるファィルをしらみつぶしに調べる必要がある。
デザインをいじれるテンプレートは、比較的情報の多い公式テンプレート「Twenty Ten」か「Twenty Eleven」だけだと考えるのが無難。それでもとても苦労する。
結論として、初心者の場合は、こだわりがあるならFC2ブログ、そこそこで満足できるならWordPressに挑戦、というのが無難でしょう。
WordPressを使いこなすのがどれほど大変かというと、合計12時間もWordPressの設定をいじった後に挫折して、もうFC2に戻ろう、妥協しよう、と思ったほどです。
WordPressはそれほど心を折りにかかってくる難敵です。わたしはこだわりを捨ててWordPressに適応してきましたが、これから始める方はよく考えてなさってください。
幸い、レンタルサーバーを借りるといっても、「さくらインターネット」のスタンダードプランは、二週間の無料期間があります。WordPressをやってみたいけれど引っ越すかどうかはやってみないと分からない、という方は、この二週間で試せば、無料で体験できます。その場合は、二週間たったときに勝手に正式登録され、有料に移行することに気をつけてください。二週間が近づくと、メールが送られてくるので、正式登録したくないなら、その時点で解除する必要があります。
さくらインターネット | 価値あるサービスと満足を提供するデータセンター
メリット・デメリットはいかがだったでしょうか。このようなデメリットがあっても、WordPressに引っ越したい! という人のために、以降の記事を準備したいと思います。