写真やイラストなどの作品を沢山もつと、おのずと、自分の作品ギャラリーをWEB上に持ちたくなるものです。
しかしWebには沢山の選択肢があり、どこでギャラリーを持てばいいのか迷ってしまいます。
そんなとき、一番有力な選択肢だとわたしが思うのは、Tumblrでブログを作ることです。
わたしのこの作品ギャラリーはWordPressで作っていますが、それは、単にWordPressを使い慣れていたからにすぎません。
Tumblrでギャラリーを作るメリットは数多くあります。そのうち8つをまとめてみました。
もくじ
1.簡単かつ無料で使える
WordPressや他のブログサービスではなく、Tumblrをおすすめする最初の理由は、登録が簡単で、しかも無料だということです。
自分でサーバーを借りる必要もなければ、煩わしい手続きがいるわけでもありません。無料ブログにもかかわらず、広告は出ません。
もしずっと使いたくなったら、独自ドメインを登録することもできるので、自分のウェブサイトとして使うことも可能です。
2.すてきなテーマが幾つもある
無料で使えるブログサービスはFC2やアメブロなど、いくつもありますが、Tumblrが特に適しているといえるのは、アーティスト用のテーマがたくさん用意されていることです。
写真やイラストをおしゃれに見せるデザインのテーマがいくつもあるので、好きなテーマを着せ替えるだけで、立派なギャラリーができあがります。
HTMLやPHPの知識は必要ありません。だれでもすてきなギャラリーを5分で作れるのです。
3.日付指定で投稿できる
写真やイラストを投稿できるSNSは、TwitterやPixivなど幾つもありますが、その中でTumblrがギャラリーとして秀でているとえるのは、日付指定で投稿できることです。ブログとしては当たり前の機能ですが、他のSNSでは実装されていないことが少なくありません。
過去の自分の絵や写真を投稿したい場合、現在日時で投稿されてしまうと、どれが最近の作品なのかがわからなくなってしまいます。
Tumblrでは、日付指定をすれば、過去の自分の作品を適切な順番で並べることができます。
Archive表示にすれば、時系列が表示されるので、過去から今に至るまでの作品群がひと目で分かります。
4.タグ分けできる
もしTwitterやFacebookに作品を投稿しているなら、タグ分けができないので、雑多なギャラリーになってしまいます。
しかしTumblrは、投稿した画像や文章をタグ分けできます。ですから、作品をテーマにそって分けるのに最適です。
あるいは画像を一つの記事にまとめてアップして、アルバムのようにして使うこともできます。
5.画像を再投稿できる
地味に役立つ機能は画像を再投稿できることです。
これもブログとしては当たり前ですが、TwitterやFacebookでは、フォトレタッチソフトなどで、ちょっと修正した写真に差し替えたい、と思ってもできません。またPixivでは有料サービスです。
それに対し、Tumblrでは自由に後からでも記事や画像を修正して差し替えることができます
6他のSNSなどのサービスと連携できる
IFTTTやZapierを使えば、TwitterやFacebookなど、他の有名なSNSと連携できます。
つまり、他のSNSに画像を投稿すれば、Tumblrにも画像が投稿されるといった仕組みを作ることができるのです。
複数の場所に作品を投稿したいと思う場合、とても便利です。
7.使っているアーティストが多い
Tumblrはブログであると同時にフォロー機能など、SNSとしての特性も備えています。
すでにTumblrを使って活動している写真家やイラストレーターは大勢います。そうした人のブログをフォローできるので、最新の作品を漏らさずチェックできます。
8.非公開ブログも作れる
Tumblrのメインブログは非公開にできませんが、追加ブログを作れば、パスワード保護して、非公開にすることも可能です。
ギャラリーを作りたいけれど、自分で写真を整理するだけに使いたいと思う場合や、だれかと旅行に行った写真をまとめたいけれど、不特定多数の人が見られる状態では困る、という場合にも使えます。
投稿単位でプライベートにして、URLを共有した人だけが見られるようにすることも可能です。
もちろん、写真やイラストなど、画像ギャラリーを作る方法はいくつもあります。インターネット上に公開ギャラリーを作るのではなく、友だちとの共有だけが目的ならば、PicasaWebアルバム(Google+)なども使いやすいと思います。
また、WordPressなどを使ったほうが、より高機能なギャラリーが作れます。
しかし華のあるギャラリーを手軽に作りたいなら、Tumblrは、十分に第一選択にはいるポテンシャルを秘めていると思うのです。
使い始めには以下のサイトが参考になりました↓
Tumblrを使いこなすために知っておきたい機能+ツールまとめ*二十歳街道まっしぐら