WiiU版絵心教室が楽しみすぎたので、まだ発売前ですが、レッスンを先取りしてみました。すでに2014年E3の特設サイトで発表されているレッスンの風景画を、絵心教室スケッチのほうで模写してみたという意味です。二枚ほど描きました。
Art Academy|Wii U|任天堂 E3 2014情報
1.タイトル絵
一枚目はこちら。WiiU Art Academyのタイトル背景になっていた絵です。
ちゃんとサインが入っていますね笑 つまりスクリーンショットではなく、わたしが絵心教室スケッチで描いた手書き模写です。2014年のE3でWiiU版絵心教室のトレーラーが出されてすぐに、頑張って描いてみました。動画内では油絵の具を使っているようでした。こちらはパステルなので、少し質感は異なりますが、かなり色合いは近づけたつもりです。
ちなみにビンス先生のお手本のスクリーンショットはこちら。
さすがに見比べるとずいぶん違いますし、細かいところまでの再現は無理でしたね。
この絵の特徴は、強い彩度のコントラストによって奥行きを鮮明に出しているところにありますが、わたしはお手本より控えめにしてしまったかもしれません。コントラストが弱くなってしまうのは昔からの悪い癖です。製品版では、じっくり理論を教わりたいところです。
■あみぐるみヨッシー
二枚目に描いたイラストはこちらです。毛糸のヨッシーと似た時期に発表、発売されるようで、コラボイラストがE3特設ページに上がっていました。元絵は油絵で描かれていたので、できるだけそれに近い質感をパステルで出そうと頑張ってみました。
背景の布地など、元絵では絵の具の厚みが出ていて、なかなか真似することはできませんでした。
その元絵のスクリーンショットはこちらです。
さすがに立体感の自然さが桁外れですね。色の移り変わりがかなり自然で細かいことがわかります。これはちょっと真似できませんでした。背景の色が少し違うのは、絵心教室スケッチでは似た色がなかったからです。(色を混ぜたら再現できたかもしれませんが)
前回の絵では彩度のコントラストを控えめにしすぎましたが、今回は強くしすぎた部分もありますね。色選びが難しかったです。
製品版では30ものレッスンがあると発表されていますし、普段練習をサボっているぶん、もっと技術を学びたいと思います。今からとても楽しみです。
▽WiiU版絵心教室の発売前情報はこちら