WiiU版絵心教室アトリエの発売日はいつか、新機能は何か(海外発売前情報)

WiiU版絵心教室の一部機能を切り出した簡易版、「絵心教室スケッチ」が2013/8/8に発売されてから、約2年が経過しようとしています。完全版のWiiU絵心教室については、2014年E3特設サイトに「Art Academy(仮称)」して掲載されたものの、その後ずっと音沙汰がない状態でした。

しかし、このたび、いくらか情報が舞い込んできたので、それをまとめたいと思います。

(追記:日本でのタイトルは「じっくり絵心教室」、11/21発売に決まりました)

ヨーロッパで2015年6/26発売 日本では?

ニンテンドーヨーロッパの公式Twitter(@NintendoEurope)が5/21にツイートしたところによると、WiiU版絵心教室のタイトルは「Art Academy: Atelier」(絵心教室アトリエ?)で、ヨーロッパでは6/26発売とのことです。タイムラプス動画(静止画をつないで、動画に見せるもの)をYouTubeに上げる機能もついていると書かれています。

また、5/22に豪州任天堂の公式Twitterがツイートしたところによると、オーストラリア/ニュージーランドでは7/4に発売するようです。

日本ではまだ発表がないので、ローカライズなどのため遅れるのかもしれません。(3DS新絵心教室の時は、ヨーロッパで7/28、日本で9/13に発売され、約1ヶ月半遅れでした)

追記1:その後、ニンテンドー・オブ・アメリカによる6/1のダイレクトで、アメリカでは“Art Academy: Home Studio”(絵心教室ホームスタジオ)として、6/25に発売されることが発表されました。

WiiU版絵心教室の新機能

この発表と同時に、WiiUソフトのパッケージと公式PRが公開されていました。

Art Academy: Atelier | Wii U | Juegos | Nintendo: はてなブックマーク - Art Academy: Atelier comes to WiiU on June 26th (EU) - NeoGAF

Art Academy: Atelier comes to WiiU on June 26th (EU) – NeoGAF

 それによると、今回の絵心教室アトリエには、以下のような機能が実装されているようです。(翻訳機能に頼っているので正確でない部分もあるかもしれません)

■新画材として木炭を追加
■用語集がある
■1,2,5分のいずれかのタイムラプス動画をYouTubeに上げられる
■ビンス先生のもとで30のレッスンを受けることができ、初級と上級に分かれている
■SDカードでのインポート、エクスポートに対応
■同じWiiU本体に登録している家族間ユーザーが参加できるギャラリー機能がある
■ミーバースに投稿でき、タグ分けされる
■フリーペイント用の360度風景写真がある
■Amiiboに対応
■絵心教室スケッチから割引価格でアップデートできる
■北米ではダウンロード版のみ。

 絵心教室のパッケージ画像は、以下のようになっていました。

KzPLWvL

日本版でも同じかどうかわかりませんが、風景、鳥、果物、人物、動物などいろいろなレッスンがあることがうかがえます。加えて、ヨッシーやテレサの絵もあるので、もしかするとキャラクター絵のレッスン(追加レッスン?)もあるのかもしれません。

WiiU版絵心教室の動画としては、昨年E3で発表された紹介動画があります。

この動画では、0.20あたりで、新画材らしいものが確認できます。

また0.23あたりからは、絵心教室スケッチにもあるパステルと色鉛筆が出てきますが、絵心教室スケッチには存在しないカラーサークルのマークが存在します。

0.58では、ロゼッタとチコの絵を参考にタイムラプス動画が確認できます。

1.05では、バーチャルギャラリー機能があるのがわかります。これは3DS新絵心教室にも存在しましたが改善されているのかもしれません。

1.14では、ミーバースとの連携も強化されていることがわかります。

現時点でわかっているのはこれくらいですが、近いうちに(E3あたり?)詳細が発表されるのではないかと思います。

製品が発売されたら、このブログでもレッスンの記事を上げていきたいなあ、と思っています。

絵心教室アトリエのそのほかの動画

▽英語サイトで、絵心教室アトリエの動画が来ていたので紹介しておきます。(2015/06/08追記)

Art Academy: Atelier review – Nintendo Insider はてなブックマーク - Art Academy: Atelier review - Nintendo Insider

■Introduction イントロダクション
紀元前の洞窟絵画の話から入ってビンス先生の自己紹介へ

 ■First Lesson Tomato 最初のレッスンはトマト
パステルでトマトを描く

▽別の英語サイトで、さらに動画が来ていました。(2015/06/10追記)

■リンゴのレッスン
ギャラリーモードの様子とリンゴのレッスン?

▽Nintendo Italiaからトレイラーが出ていました。(2015/06/19)

■絵心教室アトリエのさまざまな機能の紹介

▽海外版の発売に合わせて、公式タイムラプスムービーが来ていました。

■羽ヨッシーの描き方

投稿日2015.06.01